上越音声訳マザーテープの会
ホームページへようこそ
会長 田中 啓子
上越音声訳マザーテープの会ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たちの会は、視覚に不自由を抱える方々のためのボランティア活動を40年以上続けているグループです。
40代から80代の男女メンバー約20人で活動しています。
録音図書(高田図書館から依頼された書籍を読み込み、CD化する)作成が活動の中心です。一冊の本を、文字だけはなく、写真や表、絵などもすべて読み込む作業は、時間はかかり、どう読むか考えたり、迷ったりします。
しかし、いろいろなことを調べて知ったり、新しい本に出会ったりと、深く本と関わることができます。続けているうちに、読むことが楽しくなり、担当の本がないと寂しく感じるようになります。
そして何より、聞いてくださる方に喜んでいただけるような録音図書になるよう願いながら作成しています。
日常は個人での作業なので、毎月一度集まる定例会を大切にしています。そこでは、前半は、皆がその月にあったことを語り合ったり、わからないことを教え合ったりします。後半は研修です。この定例会の和やかな雰囲気が大好きで、その日を楽しみにしています。
よろしかったらぜひ見学におでかけください。詳しくはこの後のページを御覧ください。